若手竹研究会の活動の1つに、竹関係の資料の収集があります。
目的:竹研究・活動がスムーズに進み、竹初学者が竹の世界に入りやすくする
項目:和書・洋書・雑誌(5つ)・論文報文・古い文献・BaLaNET発表目録
以下のURLに情報を蓄積させていますので、
関係者の皆さんを中心に、加筆をお願いしたいと思います。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/16-vTp7Ny-XyD5R3TIeMdTaxasmhq6zgIbEIwadtI1Lk/edit?usp=sharing
第10回の竹研究会/竹サロンで中間報告をし、以下のコメントを得ました。
・竹のみならず笹関係の文献も集めたらいいのでは?
・古い文献はもっと集められるのでは?
・和書のカテゴリー分け
・情報をどうキュレーションするか
今後も定期的に進捗を紹介したいと思います。
2019年4月1日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
竹サロンのHPを作成しました。今後はHPより情報を発信致します
皆さま平素よりお世話になっております。竹サロン運営です。 この度、竹サロンはHPを構えることになりましたので、改めて報告致します。URLは以下になります。 https://take-bamboo.com/ 今後は竹サロンの実施情報や振り返りなどは、こちらのHPより発信致します。な...
-
新年あけましておめでとうございます。 第7回竹サロンを実施いたします。どうぞお気軽に御参加ください! 実施日時:2019年1月28日(月)17時~19時 開催場所:京都大学農学部 S128 話題提供 「淀川水系木津川における竹を用いた川づくりの取り組み」 田住真...
-
皆さま平素よりお世話になっております。竹サロン運営です。 この度、竹サロンはHPを構えることになりましたので、改めて報告致します。URLは以下になります。 https://take-bamboo.com/ 今後は竹サロンの実施情報や振り返りなどは、こちらのHPより発信致します。な...
-
第12回竹サロンを実施したのでその様子を報告します。 実施日時:2019年5月31日(金)18時~20時 開催場所:京都大学 農学部総合館 1階 S108製図室 参加者: 計6名 笹原千佳「 竹に関する伝統的生態学的知識を考える 」 (京都...
0 件のコメント:
コメントを投稿